クレジットカードは1枚に集約!暮らしと心が整った話

お金を整える

かつては「お得かも」というなんとなくの理由で、クレジットカードを3枚持っていました。

でも今は、「1枚にしてよかった!」と心から思っています。

支払いで迷うこともなくなり、ポイントも効率よく貯まり、家計管理もスッキリ整うようになった。

そして何より、“気持ち”がラクになった。

ちょっと、予想外でしたね。

今回は、カードを1枚に絞ることで得られた、暮らしと心の変化について、僕の体験をもとにお話したいと思います。


カード3枚持ってたけど、結局使いこなせなかった

かつての僕の財布には、クレジットカードが3枚入っていました。

「セゾンカード」、「ビューカード」、そして「MileagePlusセゾンゴールドカード」。

どれも、なんとなく“お得そう”という理由で持ち始めたものばかりです。

最初に持った「セゾンカード」は、年会費が無料で「永久不滅ポイント」に惹かれて。

次に持った「ビューカード」は、日常でJRによく乗るから「なんかいいことあるかも」、と。

3枚目の「MileagePlusセゾンゴールドカード」は、知人から「マイルがめっちゃ貯まるよ~」って勧められて入会したもの。

そんな感じだったので、とりあえず3枚を長財布にツッコんで持ち歩いていました。

どのカードで何を買ったかなんて把握してなくて、使い分けも、支払いの管理も超テキトーです。

ポイントだって結局効果的に貯められてませんでした。

ムダなことに気力、労力を使ってたと思います。

その当時は何にも考えてなかったけど、今の暮らしと比べると…あの頃の僕は、「得をするつもりでいて、整わない日々」を送っていましたね。


長財布からマネークリップへ。すべてを1枚のカードに集約

結論から言うと、今僕が使っているクレジットカードは「MileagePlusセゾンゴールドカード」の1枚のみ。

きっかけは、分厚い長財布を薄いマネークリップに切り替えたことです。

思い切ってマネークリップにしたことで、入れるクレジットカードを1枚にする必要がありました。

そのころはちょうど結婚もして、家族ができた時。

家族で飛行機旅行にも行きたいなぁ、と思ってその“オンリーワン”を「MileagePlusセゾンゴールドカード」に決めました。

実際に、貯めたマイルで何回も沖縄旅行に行きましたね。すごくよかったです。

以来、カードの支払いは全部、このカードに集約しています。

外での買い物、ネットショッピング、税金・公共料金、生協の宅配(パルシステム)、こどもの学費、などなど。

結局、そのカード1枚で何の不便もなかったので、後日他のカードは解約しちゃいました。

財布も軽くなったし、すごくすっきりしたことを覚えています。

今ではマネーフォワードMEとも連携させて、家計の見える化もできています。

ちょっとずつ暮らしが“整っていく”ことを感じていますね。


カード1枚だけ、って最高です

この「MileagePlusセゾンゴールドカード」のいいところを真っ先にあげるなら――

買い物だけでめちゃくちゃマイルが貯まる!これに尽きます。

普通は1000円で10マイルのところ、このカードは、1000円で15マイル。

還元率が高いだけでなく、マイルの有効期限がないのも大きなメリットです。

有効期限のあるカード、多いのではないでしょうか。

最近はあまり旅行に行けてないので、50万マイル以上貯まっちゃいましたが(笑)。

ANAをはじめ、スターアライアンスで使えるのもいいところです。

また、カードを1枚に絞ったことで、わずらわしさがなくなりました

それまでは、使い分けてるようで、実は使いこなせていなかった。

「この支払はどのカードだっけ?」「このポイントはどう使おうか?」って。

いちいち考えること、迷うことがなくなって、すっきりしました。

その快適さに気づいたときは、嬉しかったですね。

さらに、家計の管理もぐっとラクになりました。

すべての支払いをこのカードに集約しているので、支払い明細も1本。

利用状況がひと目で把握できます。

マネーフォワードMEと連携したことで、家計の全体像までくっきり見えるようになりました。

そして、これは想定外だったんですが――

心まで、軽くなったんですよね。

選ばなくていい。迷わなくていい。一目でわかる。

「このカード1枚」と決めたことで、気持ちが整いました。

カードの整理で、心に“余白”ができたように思います。


おわりに|カードの整理は、暮らしの整理

クレジットカードを1枚にする――

めんどくささや、ちょっとした不安もありました。

でも、思い切ってやってみたら、本当によかった!

不便になったことは一つもありません。

迷わなくていい、管理がラク、ポイントも一気に貯まる。

そして何より、気持ちが整う。

3枚持っていた頃は、頭の中もごちゃごちゃしてました。

カードの枚数って、“お金の使い方のクセ”や“モノとの向き合い方”が表れるような気がしますね。

もちろん、「カードは1枚」が絶対ではありません。

ですが、今の暮らしに本当に必要な1枚を決めて、丁寧に使うことで、暮らしが、心が、少しずつ整うという感覚を、僕は感じています。

もし今、カードがありすぎてモヤモヤしているなら――

思い切って1枚に減らしてみることをお勧めしますよ。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました