さようなら、マイカー。50代で手放した理由

心を整える

車は“持ってて当たり前”だと思っていました。

買い物やレジャー、家族の送り迎えなどに必要で、そもそも運転は愉しい。

手放すなんて、以前なら考えたこともなかったです。

50代を迎え、子どもたちも大きくなって、ふと湧いた疑問……

本当に、車は必要か?

悩んだ末、9年近く乗った愛車を手放すことを決めました。

決断に至るまでの過程や、売却のリアル、せつなかった別れについて、素直に綴ってみたいと思います。

「さようなら、マイカー。50代で手放した理由」

よろしければ、お付き合いください。


50代になって、愛車を手放すという決断をした

愛車は、9年前に購入したSUBARUのエクシーガ クロスオーバー7

7人乗りのSUVという、ちょっと珍しい車です。

運転しやすくて走行性能が◎。

乗り心地が良いと家族からも好評で、大切に乗り続けていました。

週末の卓球や買い物、子どもの習い事の送り迎え。

家族での旅行などなど、思い出はたくさんあります。

高速道路を飛ばすのも、ストレス発散、気持ちよかったですね。

転機が訪れたのは、

・子どもの成長(中学生と、高校生に)
・50代になり、お金について見つめなおしたこと

です。

子どもが中学生にもなると、勝手に自転車で動き回るので、送迎もほとんどいりません。

また都内暮らしは、公共交通機関で行けないところもほとんどない。

50歳を過ぎ、生き方や暮らし方を見直すようになって、お金をかける優先順位も、考え直しました

そこで検討の俎上に上がったのが、車の維持費だったのでした。


家族のために、身軽な人生のために

車の維持費を計算してみました。

・自動車税
・車検、自賠責保険、点検パック
・オイル交換
・タイヤ交換
・任意保険
・ガソリン代、洗車代
・高速代

ぐらいでしょうか。

戸建てなので駐車場代はかかりませんが、それでも年間にして20~30万円ほどの出費になります。

過去に1度、高速道路で飛び石をくらって、フロントガラスを交換したときは、修理代25万円でした(涙)。

一方で、子供の成長とともに、やりたいこと遊びたいことにもお金がかかるようになってきました。

妻は家庭菜園を始めたし、僕自身も贅沢旅行とか行きたいし。

そこにお金を掛けるべし、と。

これまでの人生、忙しく働いてきたこともあって、気づくといろんなものを持ちすぎたなと思っています。

家、車、家電、衣服、おもちゃ、、、などなど。

もっと軽やかに生きたい。

50歳を過ぎて、余分なものの売却や処分などもはじめました。

そして車は、その集大成のように思います。

僕にとっては、生き方のアップデート、人生のモデルチェンジ、ですね。


葛藤しながらの売却交渉、つらかった引き渡し

売却を決めてからも、査定の申込までに3か月かかりました。

本当に気に入っていた車だったので、すごくためらった。

外観、走行性能、乗り心地、内装の色、7人乗り、とにかく全部良い。

唯一燃費だけが△(笑)。

家族にもなかなか売却の話が切り出せず。。。

子どもたちは特に残念がっていましたが、最後は理解してくれました。

査定では、一括査定サイトのMOTAを活用。

ネット見積上位3社のみ連絡が来る、便利な仕組みです。

ネットでは高額な査定が出ました。やっぱ希少価値高いんだなと。

ところが現車確認で、3社中2社がネット査定額を下回るという、まことに残念な結果に

何か欠陥が見つかったわけでもありません。

結局、希望する価格には届きませんでした。

「手放すな!という神の思し召しか?」再び悩み始めます。

意を決してもう1社だけ、ラビットさんに査定を依頼
(大昔、車を高く買ってもらった実績を思い出しました)

結果は大正解。

9年落ちで、新車価格の半額近く、という満足な査定。

その場で思わず、「ありがとうございます!」と、営業さんに握手を求めました。

車の引き渡しまでは、家族と近所のドライブへ。

自転車で行けるところもわざわざ車で。

運転感覚を、体にしみこませるように。

フロントガラスが割れた思い出や、何度も聴いた音楽の話などで盛り上がり、写真もいっぱい取りました。

そして引き渡しの日、僕は車の姿が見えなくなるまで見送りました


車を持たない人生を楽しみたい

車の売却から1週間たって、この記事を書いています。

実際のところどう生活が変わったかは、また別の記事でご紹介したいと思います。

車を手放すことで、期待すること――

都市圏では、カーシェアリングが普及しています。

わが家から徒歩5分圏内にも、4ヵ所ほどステーションがあります。

また、タクシーもアプリで簡単に呼ぶことができますね。

ちょっとした工夫で、じゅうぶん何とかなる。

工夫すること自体も、楽しみです。

車があると、いろんなことに囚われますよね。

キズの心配、洗車の時期、ガソリンの残量、憂鬱な車検、などなど。

そういったしがらみから、完全に解放される。

身も心も軽くなる生き方に、一歩近づく気がします。

そして、金銭的な余裕が増す

より豊かで、より楽しい人生が生まれる。

車なし人生、しっかり楽しみたいと思います。

欲しくなったら、また買えばいいかな(笑)


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました