サウナでメガネを外すと、何も見えない──。
それが当たり前でした。
「サウナ用メガネ」を使ってみたら、驚くほど視界がクリアに。
こんなに快適なんだと、あらためて気づかされました。
サウナ用メガネを使って感じた心地よさを、書いてみたいと思います。
メガネのないサウナは、ずっと“ぼんやり”でした
サウナや銭湯って、メガネをかけてる人ってまず見かけませんよね。
僕も、サウナに入るたびにメガネを外す──当たり前なことでした。
視界はぼやけるし、サウナ室に入っても、温度計も12分計も見えない。
目を細めたり、近くまで行って確認していました。
水風呂もそうです。
足元に気をつけながら、そっと足を入れる感じ。
せっかくの外気浴も、視界がボヤボヤで、なんとなく緑が見えるかな〜という程度。
それでもまったく気にしていませんでした。
“見えないサウナ”が当たり前だったんですね。
メガネをかけてる人、ほとんど見かけませんから。
ある日、メガネショップの前を通った時に「サウナ用メガネ」を発見、気になりました。
「サウナで周りがよく見えたら、いいかも」──
そう思って、さっそくネットで調べました。
サウナ用メガネで、視界がひらけます!
ネットで調べてみると、「サウナ用メガネ」って、ちゃんとあるんですね。
耐熱仕様でくもりにくい設計。おしゃれなデザインもある。
「試してみる価値あるぞ」と思い、早速注文しました。
届いたその週末、さっそく近くのスーパー銭湯へ。
サウナ用メガネをかけ、サウナ室に入ってみました。
おぉ~、ちゃんと見える!
それだけで、ちょっと感動です。
メガネをかければよく見えるのは、当たり前ですよね(笑)。
でも、サウナでのそれは、すごく新鮮でした。
12分計で時間がわかる。
温度計がはっきり見える。
テレビの登場人物も認識できる。
水風呂も、深さやステップの位置がわかる。
外気浴は、ぼんやりじゃなくて、明るい緑、青い空と白い雲を眺められる。
これだけのことなんですが、“整い方”も変わった気がしました。
視界があると、気持ちよさが増しますね。
唯一の手間は、持ち物が増えて、入浴中に掛けたり外したりが起こること。
ですが、快適さのほうが大きいかなと思います。
僕が選んだのは、「AIGAN FORゆⅡ×SAUNABROS.コラボ」
いろいろと調べてみて、僕が選んだのは、「AIGAN FORゆⅡ×SAUNABROS.コラボ」というサウナ用メガネです。
このモデルは、サウナ好きのために作られたコラボ商品で、デザインも機能もとても良いなと思って選びました。
主な特徴はこんな感じです:
・耐熱温度 約130℃(高温サウナでもOK)
・ポリカーボネート使用で、やけど・サビの心配なし
・度数の幅が広い(-2.00 ~ -8.00)
・防曇レンズ&くもりを防ぐ専用メガネ拭き「ととのえシ~ト」付き
・持ち運びに便利なハードケース付き
・オーダーメイドで、近視最大-16.00、乱視最大-5.00まで対応(お値段はちょっと上がります)
僕が使っているのは、こちらのモデル
実際に使ってみると、本当にくもらないですね。
サウナの高熱で、メガネが熱く感じることもありません。
「よく見えるなぁ~」って、思わずうれしくなります。
ちなみに僕は乱視でもありますが、メガネは近視のみで十分な感じです。
入浴中は、そんなに細かいところまで気にしなくていいので。
結論、実用品としての満足度は高く、「これを買ってよかった」と思っています。
メガネひとつで、サウナが変わります!
サウナで視界が開けるって、こんなにも快適なんだ──。
メガネを使ってみて、あらためて実感しています。
「ぼんやりと入るサウナ」が当たり前でしたが、メガネひとつでがらっと変わる。
温度や時間が見えるだけでなく、空間そのものにくっきり感が生まれる。
視覚効果って、思った以上に大きいですね。
「ただ見えるようになっただけ」なのに、サウナでの過ごし方や、外気浴の気持ちよさまで変わるとは。
“整い方”まで変わった気がします。
サウナ用メガネで、サウナはもっと快適になる。
普段メガネを使っている方、一度試してみてはいかがでしょうか。
“ぼんやりサウナ”から、“くっきりサウナ”へ。
ちょっとした感動を体験できると思います。
僕が使っているのは、こちらのモデル
▼こちらの記事もおすすめ!
👉老眼、認めたくないけど…。遠近両用メガネ、はじめて買ってみた!
👉ととのう!サウナは心のリセットボタン
最後までご覧いただき、ありがとうございました。